アタカマ砂漠の見どころは?絶景の観光スポットをご紹介!
【アタカマ砂漠の見どころは?絶景の観光スポットをご紹介!】
2020年元旦に放送される『なるほど!ザ・ワールド~新年あけまして!!奇跡の絶景SP~』。
そこで紹介されるであろう「アタカマ砂漠」。
アタカマ砂漠で見ることができる奇跡の絶景や見どころが気になります。
また、観光スポットも気になりますので、ご紹介します。
今回は、アタカマ砂漠の見どころについてや、観光スポットについてご紹介していきます。
アタカマ砂漠の見どころは?
アタカマ砂漠は、平均標高が2,000mもあるチリのアンデス山脈と太平洋の間にある砂漠です。
この過酷さ故、「死への道」という異名が付けられるほどです。
そんなアタカマ砂漠の見どころと言えば、世界最高所の間欠泉である「タティオ間欠泉」で、何と標高は富士山よりも高い4,500mです。
また、世界一乾燥した砂漠とも言われているため、ほとんど雨は降りませんが年に数回降る雨は、奇跡を起こすと言われています。
その奇跡とは、砂漠一面にワイルドフラワーが咲き誇ることです。
この奇跡が見られるのは、年に数回ですので、まさに「幻のワイルドフラワー」と言ったところでしょう。
アタカマ砂漠の花畑🌺
チリのアタカマ砂漠では、十数年に一度、例年の数倍の降水量があった都市だけ、砂漠が花で包まれる「フラワーリング・デザート」という現象が起きます🌻🌼 pic.twitter.com/TC5mRKxAS7— 世界の絶景 (@yo2062) December 23, 2019
Geyser del Tatio
トイプードルちゃんは、今日は朝からタティオ間欠泉に来てきます。
標高4000メートルということでとても寒いです。#シルバニアファミリー #sylvanianfamilies #calicocritters #森林家族 #チリ #アタカマ砂漠 #タティオ間欠泉 pic.twitter.com/tzax599Wpp— Yuki (@Yu_Yuki1357910) 2017年12月28日
絶景の観光スポットご紹介!
アタカマ砂漠の絶景の観光スポットをご紹介します。
先ほどもお伝えしたように、ワイルドフラワーやタティオ間欠泉が有名ですが、ここではそれ以外の穴場スポット的な観光スポットをお伝えします。
アタカマ砂漠で人気のスポットである「月の谷」は、変化が様々な景色を楽しませてくれます。
海水が固まって出来た塩が、「銀世界のよう見える荒野」。
1億年以上前から形成された岩がマリアに見える「トレス・マリア」。
生物だけでなく植物も生息できないエリアの「火星の谷」「死の谷」。
谷を登って見える絶景の「恐竜の背中」。
夕陽スポットの「コヨーテの丘」。
これだけの姿を見せてくれるのが、アタカマ砂漠の絶景なのです。
昨日「これまで見た中で忘れられない景色は?」という話題になったので、思い返してみた。
・ラノ・カウの火口湖(イースター島)
・アタカマ砂漠の月の谷(チリ)
・カリブ海(メキシコ)この辺かなあ…自然好き… pic.twitter.com/CZQCCcWcXC
— あつたゆか | ふたり会議 (@yuka_atsuta) 2018年2月19日
アタカマ砂漠
最高の星空は、まさに絶景!
チリ pic.twitter.com/8lhpYd6xgP— WORLD TRAVELER (@shimasati0330) 2019年12月16日
アタカマ砂漠の見どころは?絶景の観光スポットをご紹介!まとめ
『なるほど!ザ・ワールド~新年あけまして!!奇跡の絶景SP~』で紹介されるアタカマ砂漠について見てきました。
アタカマ砂漠には標高4,500mにある世界最高所の「タティオ間欠泉」があることが分かりました。
また、観光スポットとしては、砂漠一面にワイルドフラワーを咲き誇らしたり、様々な顔を見せる絶景スポットがあったりと、観光としても楽しむことが出来ることが分かります。
その中でも特に気になるのが、「火星の谷」や「死の谷」と呼ばれているエリアで、生物や植物が生息できないほどの絶景は見ごたえ充分でしょう。
アタカマ砂漠の見どころは?絶景の観光スポットをご紹介!
について、まとめてみました。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
また、お気軽に当ブログに遊びに来てくださいね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません