小松弥助の場所や営業時間は?メニューや金額は?
1月27日に放送される「帰れマンデー見っけ隊!!/10万円でできるかな」。
今回は、「秘境の寿司店」が見どころの一つです。
そんな「秘境の寿司店」である「小松弥助」が気になるところです。
そこで今回は、小松弥助の場所や営業時間についてやメニューについてご紹介していきたいと思います。
小松弥助の場所や営業時間は?
石川県にある「秘境の寿司店」と呼ばれる「小松弥助」。
そんな小松弥助の場所や営業時間などを、詳しく見ていきましょう。
小松弥助店舗情報
店名:小松弥助
住所:石川県金沢市本町2-17-21 金沢茶屋別館1階
電話番号:076-231-1001
定休日:水曜日・木曜日
営業時間:11:30~13時、13時~14:30、14:30~16時
予約:完全予約制
寿司屋の激戦区と呼ばれる金沢で、しのぎを削る小松弥助。
営業時間は3部構成で、完全予約制なので注意が必要です。
また、定休日が水曜日と木曜日ということで、土日も空いています。
東の次郎、西の弥助。
後にも先にもここを超える鮨屋には出会わないだろうなと思うほど自分にとっては特別な『小松 弥助』88歳で今もなお現役で握り続ける伝説の寿司職人 森田一夫氏。
優しい笑顔で手の平にぽんっと置いてくれる、まさに心と心を結ぶ鮨。
幸せの時間が流れていきます。#金沢 pic.twitter.com/LwVKsDA1qS— たけぱる (@take_i_noko) January 25, 2020
明日店を閉じてしまう小松弥助さんへ。奇跡的に予約が取れました♡
素敵な時間でした。 pic.twitter.com/jKqju8HIuz
— 薄田ジュリア (@Julia_34) November 29, 2015
https://twitter.com/tomooto2017/status/899145593620094976
小松弥助のメニューや金額は?
小松弥助のメニューや金額について、見ていこうと思いましたが、小松弥助にはメニューが無いことが分かりました。
メニューが無いとはどういうことかと言うと、その日にベストな寿司を提供するために、お任せコースのみなのです。
おススメ握りなので、寿司好きの玄人にはタマラナイお店となっています。
基本コースは、握り5巻に小ぶり寿司です。
そして、小松弥助のイチオシであり発祥の「うなきゅう巻」が逸品です。
鰻ときゅうりの手巻きである「うなきゅう巻」を金沢中に拡散したのが、何を隠そう「小松弥助」なのです。
これだけの商品を提供するので、気になるのは金額です。
小松弥助は、1人当たり5,000円~6,000円と言われていますので、案外リーズナブルなのが驚きです。
https://twitter.com/ha_chu/status/957569779908296704
東の次郎、西の弥助。
後にも先にもここを超える鮨屋には出会わないだろうなと思うほど自分にとっては特別な『小松 弥助』88歳で今もなお現役で握り続ける伝説の寿司職人 森田一夫氏。
優しい笑顔で手の平にぽんっと置いてくれる、まさに心と心を結ぶ鮨。
幸せの時間が流れていきます。#金沢 pic.twitter.com/LwVKsDA1qS— たけぱる (@take_i_noko) January 25, 2020
幸せのため息でた
小松 弥助
076-231-1001
石川県金沢市本町2-17-21 金沢茶屋別館 1Fhttps://t.co/ovnBX5gIUd pic.twitter.com/kwEQCOdFWX— 疲れたらここでつぶやくよ (@iroiro_taihen_) May 23, 2017
小松弥助の場所や営業時間は?メニューや金額は?まとめ
石川県の「秘境の寿司店」と呼ばれる「小松弥助」について、見てきました。
完全予約制であり、11時30分からと13時から、14時30分からの営業時間となっていることが分かりました。
また、メニューは基本的に無く、お任せコースのみという徹底ぶりです。
それでありながら、1人当たり5~6,000円という案外リーズナブルなのでお得感抜群です。
そして、何と言っても「うなきゅう巻」の発祥であることが分かりました。
小松弥助の場所や営業時間は?メニューや金額は?
について、まとめてみました。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
また、お気軽に当ブログに遊びに来てくださいね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません