ワンオペ家事とは?ワンオペ家事をチェックしてみよう!
最近、テレビなどで時々耳にするワード・・・「ワンオペ家事」。
いったい何のことだろう?
時代に乗り遅れるわけにはいかない(*´Д`)
なので、頑張って調べてみました。
皆さんにもその内容を、ご紹介しますね^^
ワンオペ家事とは?
「ワンオペ」とは、「ワンオペレーション(one operation)」の略語で、「ワンオペ家事」は、一人で家事を全てこなしている女性のことなんですね。
「ワンオペ」は、主に飲食店やコンビニなどの24時間営業を行っているお店で、人手が少ない時間帯に「一人の従業員ですべて作業を行うこと」を指す言葉として使われています。
そこから、最近では飲食店以外の事でも一人ですべての作業を行う場合に「ワンオペ○○」として様々な派生語が誕生しています。
「ワンオペ家事」もそこから生まれた言葉なのです。
ワンオペ家事をチェックしてみよう!
今、お付き合いいていただいている皆さん・・・なかでも結婚している男性・女性の方は我が家は「ワンオペ家事」に陥っているのかどうか、気になりますよね?
それでは、実際にチェックしてみましょう!
そもそも家事ってなんでしょうか?
家の中のすべてのお仕事・・・それが家事ですね。
家事の種類はたくさんありますが、まずはご自身の家庭での家事を書き出してみてください。
例えば・・・料理や洗濯、それにお掃除・・・などなど。
ご家庭によっては、保育園への子供の送り迎え、愛犬のお散歩なんていうのもあるかと思います。
それらの家事を行っている割合が、かなり大きく奥さま、あるいはどちらか一方に偏っている場合は「ワンオペ家事」に陥っているとみていいでしょう。
もちろん、それぞれの家庭の事情によって、その割合に差があるのは仕方ありません。
ですが、あきらかにどちらか一方の負担が大きいといった場合は、改善した方がいいかもしれませんね。
「ワンオペ家事とは?ワンオペ家事をチェックしてみよう!」のまとめ
今回は、「ワンオペ家事」について、詳しく見てきました。
思い当たるという方も多かったのではないでしょうか?
女性もどんどん社会進出していく時代です。
私たち男性も、しっかり女性を後押し出来るよう、気持ちを切り替えていかなければなりませんね^^
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません