群馬県・黄金の湯の場所やアクセス(行き方)、口コミ、評判は?
日本有数の温泉の町で知られる群馬県。
そんな群馬県に、「黄金の湯」と呼ばれる名湯があることをご存知でしょうか?
そこで今回は、「群馬県・黄金の湯の場所やアクセス(行き方)、口コミ、評判は?」について、見ていきたいと思います。
温泉大国群馬・黄金の湯の場所やアクセス(行き方)は?
温泉大国群馬県にある「黄金の湯」は、大浴場は勿論のこと露天風呂などがある日帰りの温泉施設となっています。
ちなみに、ホテルの宿泊者の利用は無料です。
【伊香保温泉 黄金の湯館】
群馬県渋川市伊香保町550
0279-30-4100
詳しくは、HPをご覧ください。
https://www.itoenhotel.com/koganenoyu/
特徴と言えば、日帰り温泉ながら24時まで営業していることでは無いでしょうか。
「おうごんのゆ」では無く、「こがねのゆ」ですので、ご注意ください。
受付時間によって金額が違うので、注意が必要です。
10時から15時までで、中学生以上が税込み743円。
15時から23時までで、中学生以上が税込み1,073円。
また、クレジットカードが使えないので、現金必須です。
温泉大国群馬・黄金の湯の口コミ、評判は?
群馬県伊香保温泉の古久家さん♨️
貴重な黄金の湯をお部屋で堪能できる素敵なお宿でした!#温泉#伊香保 pic.twitter.com/oazABOUJ94— まゆ@温泉YouTuber♨️ (@mayu_onsen) December 17, 2019
日帰り入浴 1300円
伊香保といえば白銀の湯と黄金の湯
白銀の湯は内湯大浴場と露天岩風呂2、個浴3。
黄金の湯は半露天風呂1。
どちらも塩素っぽい匂いがありましたが、清潔感あり、緑多く十分癒されました
再訪度 2
伊香保焼、ご馳走さま。
ゆるりと黄金の湯と白銀の湯を、頂いて。
於菊稲荷神社の昇殿を19日に控え。群馬県に来るなら、一泊しようと。前日入りしました。
伊香保に泊まるのを決めた後、悩んだ挙げ句…
熊野皇大神社&唯氷峠熊野神社→高崎市白岩町白山神社→矢背負稲荷神社→榛名神社→伊香保神社で。
\伊香保温泉のおすすめ!人気宿ランキングTOP10♨/
群馬県にある榛名山の中腹に位置し、万葉集にも登場する歴史の古い名湯 #伊香保温泉 。異なった2つの泉質をもつ源泉、黄金の湯と白銀の湯があり、それぞれの効能を楽しむことができます。https://t.co/E67mZyWcUJ pic.twitter.com/mZi7KAvksN
— 【公式】楽天トラベル旅の情報部 (@RakutenTravelJP) December 15, 2019
先月地元に帰ったときに訪れた伊香保温泉石段の湯のレポート
伊香保の泉質ならではの「黄金の湯」が堪能できました
『黄金の湯館』へ来ました!
名前通りお湯が黄金色で、肌になじむ優しい泉質と効能豊かな温泉が、身体を元気にしてくれます。
特集「日帰り温泉100選」より。
伊香保の湯は「黄金の湯」「白銀の湯」のW源泉。
床一面に敷き詰めた純金小判風呂で金運もアップ!?#日帰り温泉 #群馬https://t.co/sGPKI7KkaS— Yahoo! MAP (@YahoojpMap) November 16, 2017
「伊香保温泉」
群馬県内でも抜群の知名度を誇る伊香保温泉。
浴衣をまとった観光客が、石段街を散策する姿が見られます。
伊香保温泉では茶褐色が特徴でもある黄金の湯と、無色で透明な白銀の湯の2つが有名。
特に黄金の湯は女性には嬉しい美人泉質です!
温泉大国群馬・黄金の湯の場所やアクセス(行き方)、口コミ、評判は?まとめ
温泉大国群馬の名に恥じない「黄金の湯館」。
口コミも抜群ですし、夜遅くまで開いているのは嬉しいですよね。
是非群馬に行ったら、「黄金の湯館」へ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません